おたより本舗の喪中はがき挨拶状印刷は安い?早割でお得&最短当日出荷

喪中はがき書き方マナーと出す時期について。親族は書く?
最新クーポン・キャンペーン情報

おたより本舗で喪中はがきを印刷する際、失敗しないで書ける方法をご紹介!

早割が豊富なおたより本舗で喪中はがきを注文した際の注文方法やサービス概要、レビューについてまとめています。
2024年の喪中はがきサイトは9月オープン予定です。

おたより本舗の喪中はがきポイント
  • 13時までの注文で即日出荷してくれる
  • デザイン397種類から故人に合ったものを選べる
  • はがきの種類も選べる(胡蝶蘭・ケント紙・大礼紙)
  • 宛名印刷完全無料
  • 会員登録なしでも利用できる
  • お客様満足度98%
  • 全国どこでも送料無料
  • 投函代行0円
  • 1枚から印刷OK

喪中はがきは出す時期が決まっているので、「急がないと間に合わない!」となりがちですが、最短当日出荷してくれるので、すぐに出すことが出来ました。

おたより本舗 喪中はがき

早期注文特典として、早く注文すればするほどお得な割引率で利用できます。

\ 早期購入特典 /

おたより本舗 喪中はがき

宛名印刷も無料でしてくれて本当に助かりました。

また、喪中はがきを書く際に、失敗なく作成できるように下記情報をまとめています。

  • おたより本舗の喪中はがきを印刷してみてのレビュー
  • 喪中はがきを送る適切な時期とタイミングについて
  • 喪中はがきの文面・記載事項について
  • 喪中はがきのテンプレートについて

失礼のないように、失敗しない喪中はがきに仕上げる方法をまとめました。

自分ではがきに喪中文面を書くこともできますが、おたより本舗のような喪中はがき専門の通販サイトもあります。

喪中はがきを送る際の疑問点
  • 喪中はがきに続柄は書くの?
  • 文面は何て書けばいいの?
  • ハガキで送ってはダメなの?
  • 時期はいつ送るのが正しいの?

初めての喪中はがき作成だったので、基本的なマナーや正しい書き方や出し方が全くわからなかったので、私は喪中はがき専門のおたより本舗に作成を依頼して、印刷から配送まで全て行ってもらいました。

結論、文面や切手、はがきの用意から宛名書きまで全て一任して行ってくれたのでとても助かりました。

ただでさえ喪中ですることが多く、精神的にも辛い時期だったので、アレコレ失礼のないように一般的なマナーを調べるのは大変だったので、お願いして良かったと思っています。

実際に利用してみてのレビューと、喪中はがきの一般的なマナーをまとめます。

目次

喪中はがきとは?

喪中はがき(年賀欠礼状・年賀状挨拶欠礼状)とは、喪に服している最中で、おめでたい新年のあいさつを控えさせるために送る挨拶状です。

喪中はがきを送る適切な時期とタイミング

10月下旬〜12月上旬まで

年賀状挨拶欠礼の旨を伝えるので、相手方が年賀状の準備を始める前に届くように手配するのがマナーです。

基本的には年賀のご挨拶を控えるため、故人の意向がない限りはすべての方へ喪中はがきを出します。

葬儀に参列してくださったお仕事関係者や同じ会社の方宛にも送りましょう。

おたより本舗で喪中はがきを作った時の流れ

実際に私がおたより本舗で喪中はがきを作った時の手順をご説明します。

おたより本舗は会員登録なしでも作れるが、デザインの途中保存は出来ない

会員登録するのが面倒・・・と思い、はじめは登録しないでそのまま作ろうとしたのですが、ログインしないとデザインの途中保存が出来ないとのこと。

実家の母とデザインや文面を相談しながら作っていたので、私は会員登録してデザインを保存しながら作業していました。

デザイン保存すると、後から再度手を加えるときに最初からしなくてもいいのでとても楽でした。

おたより本舗 喪中はがき
おたより本舗 喪中はがき

デザインを選び、テンプレートに沿って入力するだけでOK

おたより本舗 喪中はがき

会員登録の後は、397種類のはがきデザインの中からひとつ選び、テンプレートに沿って文面を変更するだけです。

変更後はプレビュー確認できるので、出来上がりのイメージが確認できます。

おたより本舗 喪中はがき

おたより本舗注文前にシミレーションで見積もりを出す

10月中に注文をしたので、早期割引35%でお得に利用できました。

私の場合は10枚だけという少なさだったのですが、極端に割高になることもなく、送料無料でトータル費用2,525円で済みました。枚数は多ければ多いほど印刷料金が割安になります。

近所の印刷業者さんにお願いしていたら、もっと文面を考えるのも煩雑で値段も倍はしたと思います。

おたより本舗 喪中はがき
おたより本舗 喪中はがき

デザイン確定・支払い後に、宛名を入力すれば全工程終了です。

翌日には手元に届きました。

おたより本舗はポスト投函サービスもあるが、投函時期は指定できない

おたより本舗 喪中はがき

本当はポスト投函サービスを利用して、自分の手を介さないで喪中はがきを出そうと思っていたのですが、投函時期については指定できないとのこと。

11月下旬に送りたかったので、一旦自宅に送ってもらい、時期をみて自分で投函することにしました。

\ 早期購入割引あり /

おたより本舗でよくある質問

宛名印刷用の住所録を登録する方法を知りたい

宛名印刷用の住所録はマイページの「住所録」に登録してください。

スマホ・タブレット:「メニュー」→「ログイン」→「マイページ」→「住所録」

パソコン:「ログイン」→「マイページ」→「住所録」にお進みください。

住所録の登録方法は2種類あります。

いずれかの方法で、お客様ご自身で宛名の登録をしてください。

登録時、印刷住所は自宅(個人)・会社(法人)を選択可能です。

注文のキャンセルをしたい

当店での作業工程へ進行している場合、キャンセルをお受けすることはできません。

ただし、作業工程前でマイページのご注文履歴に「キャンセル」ボタンが表示されている場合はキャンセル可能です。

一度マイページにログインを行っていただき、キャンセルの可否をお確かめください。

私は間違いがあり、一度キャンセルして再注文しました。

注文後に枚数変更したい

システムの都合上、ご注文後の合計枚数(注文総枚数)の変更は承っておりません。但し、ご注文直後の印刷作業に進む前に限り、「キャンセル」が可能です。

注文後、差出人の名前や住所を変更したい

システムの都合上、注文完了後の印刷内容の修正はお受けすることができません。効率的な運営により、皆様に低価格でサービスをご提供させていただくため、ご理解のほどお願いいたします。

料金に切手代が含まれているのか知りたい

価格表にある印刷料金には切手代は含まれておりません。

通常はがき(胡蝶蘭)をお選びの場合、63円×ご注文枚数の費用がご注文料金に含まれます。

私製はがきは弔事用切手などを、お客様ご自身で、必要枚数分ご用意いただく必要があります。

支払い方法を教えてほしい

クレジットカード決済 

・代金引換払い ※代引き手数料330円(税込) 

・後払い(コンビニ支払)※上限税込8000円まで ※手数料330円(税込)

     LINEpay(ラインペイ)でもお支払いが可能です。 

・法人会員様限定 おまとめ払い(銀行振込)

・PayPay

・Paidy

・Amazon Pay

※キャリア決済(docomo、au、Softbank)/スマホのみ

以下、一般的な喪中はがきについての基本マナーについてまとめました。

喪中はがきのマナーと書き方

喪中はがきの基本構成と文面の例

喪中はがきの基本構成は、故人の情報、差出人情報、挨拶文です。

今回私は、喪中はがき専門のおたより本舗さんに全てお願いしたので、文章を考えたり小難しい気遣い(切手をどうする、とかはがきはどうする?など)一切気にせず、全てお願いできました。

自分で文面を用意するとなると、故人についてどう書くか、続柄は書いた方がいいのか、字体は?墨字?など考えがまとまらなかったと思います。

差出人情報の記載: 名前・住所・連絡先

喪中はがきには、差出人の名前、住所、連絡先を正確に記載します。

一枚一枚自分で宛名を書くのは大変ですが、喪中はがき専門サイトだと宛名印刷も無料サービスで行ってくれるところも多いです。

私が依頼したおたより本舗さんも無料で宛名印字をしてくれました。

故人に対するお礼の文言の書き方

喪中はがきの文面には、故人に対するお礼の文言を含めることが一般的です。

テンプレート文面を参考にすると間違いありません。

喪中はがきのデザインと印刷

デザインの選び方とテンプレート

喪中はがきのデザインは慎重に選ぶ必要があります。

喪中はがき専門のサイトでは、数百種類ものデザイン案があり、カラー・モノクロだけでなく、いろんなカテゴリ分けされたデザインから1番いいものを選ぶことができます。

喪中はがきデザイン
喪中はがきデザイン
喪中はがきデザインの一例
  • モノクロデザイン
  • スタンダードデザイン
  • 個人の思い出趣味デザイン
  • 故人の趣味デザイン
  • 明るめデザイン
  • 薄墨デザイン(文字グレー)
  • ほっこり感謝デザイン

テンプレートを利用して、適切なデザインを選ぶ方法を検討しましょう。

印刷方法: 自宅印刷対プロの印刷サービス

喪中はがきの印刷は、自宅印刷とプロの印刷サービスのどちらを選ぶか検討しましょう。

私は印刷ももちろんおたより本舗さんに全部お願いしました。

喪中はがきのコストと配送

宛名印刷と郵送の費用

喪中はがきの印刷と郵送にかかる費用について理解し、予算を計画しましょう。

10月、11月の比較的早い時期に準備を始めると、作成代金が最大50%OFFと割引率高くお得に作れます。

喪中はがきのよくある質問とトラブルシューティング

年賀状を既に受け取った後はどうすればいい?

年賀状を受け取った後は、喪中はがきではなく寒中ハガキを送ります。

おたより本舗では、寒中ハガキで故人の死を知らせるデザインテンプレートも多数用意されています。

  • URLをコピーしました!
目次